
サービスの積み重ねが、笑顔の花を咲かせていく。
PROFILE
N.S
食品事業本部
[2024年 新卒入社]
※掲載内容は、インタビュー当時のものです。
WORK
サービスの仕事内容
レストランで過ごす素敵なひと時を上質なサービスでおもてなしをしていく仕事。お客様からご要望をいただく前に先回りの提案を行うために、気配り、目配り、心配りを大切にしている。
日常の食事を、私たちのサービスで非日常に変えていく。
学生時代、数ある専攻科目の中から特に興味があったものが心理学でした。コミュニケーションひとつで心の距離がぐっと近づく感覚を私も経験してみたくて、接客を志したのはそこがきっかけです。ホテル業界への就職も考えたのですが、食べる事が好きな私がレストランのサービスを仕事にするのは、今思えば運命だったのかもしれません。
飲食サービスと菓子販売の違いは、お客様と関わる時間にあると思います。予約受付対応から来店時のご案内、レストランの利用中、お見送りの全ての時間を「来て良かった」と思える非日常として楽しんでいただけるように、お客様の話をとにかく聞いて、喜んでいただけるサービスを積み重ねていく過程が本当に楽しいと感じています。
軽井沢にあるレストランだからこそ、「どちらからお越しくださったのですか?」「これからどちらに向かいますか?」などの話を皮切りに会話が弾み、お客様が笑顔でレストランを存分に満喫している瞬間を見れることが飲食サービスのやりがいなのだと思います。
顔の見えない接客が、素敵なサービスの第一歩。
今のメイン業務はレセプションという予約受付や来店対応です。お客様が気持ちよくお過ごしいただくために、伺った情報は絶対に間違いの無いように細かく確認を行います。何気ない予約のお電話も、私たちにとっては大切なサービスの第一歩。顔が見えなくとも、お声掛けひとつでお客様の高揚感を高めることの出来る役割に誇りを持っています。
実際にご来店くださったお客様が“電話で対応してくれた人”と安心いただけるように努め、更にはその日にご予約頂いているお客様情報を見なくても言えるようにするのはもちろん、お客様の顔や名前を覚えて「何度来ても素敵なサービスね」と言っていただけるレベルを目指していきたいです。
今後はホールサービスにも本格的に入り、テーブルごとのコース管理も担っていくので、次はメイン料理の提供だからテーブルは空けておく、ドリンクの状況確認、ペアリングのご提案などを先回りして出来るようにします。
今は教わる立場ですが、将来は周りから頼られる存在になりたいと考えています。
CAREER STEP
-
学生時代
人間発達科学部 人間環境システム学科を専攻。
心理学に興味を持ち、相手との信頼構築プロセスを学ぶ。 -
2024年
新卒として入社。
羽田空港店に販売職として配属。 -
2024年
クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢へ異動。
スタッフ間の連携を大切にし、お客様に合わせたサービスを日々提供し続けている。